ぴあのだいすき☆40代ピアノ再開

普通のお母さんが30年ぶりに再開したピアノを楽しんでいます。いつかショパンが弾ける日を夢見て。

ト長調は何色ですか?

芝生に寝転んで見上げた空。抜けるような透明感のあるブルー。わたしのト長調のイメージカラーは青色です。

 

みなさんは、何色ですか?

 

きっとそれぞれ調性にイメージがあるかと思います。明るい、快活、温かさ、悲しみ、憂鬱、など。

 

ベートーヴェンソナチネト長調

自主練中です。心がモヤモヤした時に頭の中で流れていた曲。この曲聴くと頭の中が自然とクリアになって、子供の頃のような純粋な気持ちになるんです。

大人になってこういう曲弾くのは難しいです😓一見したら音符が少なくて簡単な楽譜かと思いますが、透明感が全く出なくて、わたしの頭の中で流れていた曲にはなりません。

 

ヤマハの楽譜のコピー。カラーの挿絵入り。

f:id:Mmee:20190305175332j:image

牧歌的でイギリスの田舎みたいな絵。フランスじゃないな。そういえばブルグミュラー3番牧歌もト長調だ。イメージはこの挿絵よりもう少し透明感がある感じだな。

 

f:id:Mmee:20190305180125j:image

この楽譜、スラーが全然入っていなくて弾きにくいです。このフレーズ、スラーでしょ。とわたしが思うところは自由にスラーかける楽譜なのでしょうか。それもなかなか楽しいですね😊ソナチネアルバム2の楽譜はどうなっているのか気になります。

幸せな気持ちをありがとう。友達とのピアノ時間

「この曲が好きで、どうしても弾けるようになりたくて、1年半もかかっちゃったよ」

 

お友達さんは笑って言うけど、私はその言葉の重みに泣けてきた。

 

2017年にその楽譜を購入した時から、ずっと何回も練習途中の曲を聴かせてもらってきました。

 

4ヶ月独学で譜読みしたけど弾けなくて、でもこの曲だけは挫折したくないからって、レッスンに通い始めて、忙しい毎日の中で練習時間もそんなにないだろうけど、ちょっとずつ練習してきたのを知っている。

 

子どもの頃はバイエルやブルグミュラー弾いていたんだって。同じだね〜って😊時々一緒にピアノを弾く。

 

先日のピアノサークルで、完成した曲を聴かせてもらいました。最初の1音から泣けた。ありがとうって何回言っても足りないくらい、感動で胸に込み上げてくるものがありました✨✨

 

1年半の重み。厚み。思い。深いよ。

 

もっと上手ければすぐ弾けちゃう曲なんだろうけどね💦と言っていたけど、

 

この曲に思いもないもっと上手い人が短期間で計算して綺麗にまとめてくる。

それは上手い演奏なのかもしれないけど、そういう演奏は1回聴けばもう満足。すごいなー。上手だなーって思うだけ。

 

お友達さんの演奏はこれから先、おばあちゃんになってもずっと何回も聴きたいなって思ったよ😊✨✨

 

大人のピアノっていいですね🎵

 

お友達さんの次の曲が、偶然にもわたしもいつか弾けたらいいなぁってずっと思っていた曲だったので、一緒に頑張って譜読みしよう!と動画を送りあって研究しています😊

 

小学生の頃、ピアノごっこが好きだった。

 

友達が先生やって私が生徒とか。連弾したり。ブルグミュラーアラベスクを誰が一番早く弾けるか挑戦したり。これはアラベスクあるあるです。エリーゼのためにはみんなで一緒に譜読みしたんだったよな。電車に乗って楽器屋さんにピアノピース買いに行ったな。楽譜売り場で一緒にキャーキャー言いながら選んでたんだ。

 

懐かしい✨✨

 

30年経っても変わらない。

わたしはお友達とこんな風に過ごすピアノ時間が好き🎵

スタート地点の確認 〜ブルグミュラー25〜

ピアノを再開して1年と少し。遊びで弾いていた期間を入れたら➕3年。

 

自分のスタート地点がわかるまでにずいぶん回り道をしたかもしれません。

 

それは子供の頃に数年間の経験があるという、ほんの少しの経験なのに、自分は全くの初心者ではないんだという変な大人のプライド?みたいなものが邪魔をしていたのだと思います😓

 

大人の生徒さんを教える先生って大変だな。偏屈な大人のプライドも傷つける事なく、自然な流れでスタート地点に導いてくれた事に感謝です✨

 

ブルグミュラー25が楽しい😊🎵

メンデルスゾーン無言歌集を弾くのも、自分で選んだ好きな曲だし、たくさん勉強になるんだけど、それとはまた違う楽しさ。

 

ブルグミュラーは譜読みという点からは、音符がわからないことはないし、何しろ30年前に弾いたことがあるから、ちょっとだけ楽できている。

f:id:Mmee:20190226180418j:image

30年前に習った曲に丸付いていますね。当時350円だった教本、曲名が今のものと違うみたい。今は女とか貴婦人とか使われなくなりました。

 

譜読みに30年前の僅かだけど貯金がある分、テクニック面や表現面を丁寧に見れる。

こここうしたい!が出来そう。つまり、今の私の実力相応の曲だということ。

 

それが楽しい😊

 

今年はブルグミュラーイヤーになるかな。

 

ブルグミュラー18は少し難易度が高くて譜読みが大変になってしまうけれど、こちらもいつか弾いてみたい曲が何曲もあります。

f:id:Mmee:20190226181132j:image

9番とか15番とか。5番、7番、14番。13番。あたりが有名ですね。

 

上級のピアノ友達さんたちには、ブルグミュラーは結局のところ、テクニック系の教本。みんなが子どもの頃に通過していく教材。

 

とおっしゃっていましたが。

 

一度通過したけど、30年経ってまた通過してみたら、違う景色が見えるのではないかな。と思うのです😊

 

それってとっても楽しいのではないかと思うのです✨✨

レッスン記録☆2019年4回目

ごく普通のお母さん。週に5日パート。平日のお休みの楽しみは趣味のピアノ🎵レッスンは月に2回です。

1時間で3曲みてもらっています。
・ブルグミュラー25
・自由曲  

モーツァルトソナタk331 3楽章 トルコマーチ

f:id:Mmee:20190221163550j:plain

この難所。名前はトレモロと言うらしい。

『単一の高さの音を連続して小刻みに演奏する技法、ならびに複数の高さの音を交互に小刻みに演奏する技法』
 
うまく弾けないのは、9度が届かないとか、親指と薬指でオクターブが厳しいとか、ではないみたい。脱力がうまく出来ていないから。

先生が私の腕を支えて、ここで脱力と言うところで持ち上げるという、少しアクロバティックなレッスン。

今はかなりゆっくり練習しているから、指だけでも弾けてしまうかもしれないけど、あのトルコマーチになるためには脱力が絶対に必要だから、ゆっくりのうちに感覚掴みたいです。


☆甘い思い出 メンデルスゾーン

気持ちよく弾けて、それは先生にも伝わったみたい😊しかし、音の間違いやタイの見落としがいくつも見つかりました。

やっと全体が弾けるようになったので、テンポを上げて、仕上げていきます。
テンポあげると、早く弾かなくちゃって気持ちが焦り、手が頑張りすぎるため、途端に力が入って、小さな音が出せなくなる。
それなら、ゆっくりで仕上げた方がいいのかな、と一瞬頭をよぎるけど、
ゆっくりでしか弾けないのと、
早く弾けるけど、ゆっくりのかが好きだからゆっくり弾くのでは、やっぱり違う。

この曲、4月に弾きたかったんだ🌸
爽やかで甘くちょっと切なくて春っぽい。とっても好きな曲です。


☆ブルグミュラー5番 無邪気

今の録音したかったね。と、言ってもらえて、本気で嬉しかった🎵大人なのに曲名の通り無邪気だな😅
でも、言われたのは、模範的演奏。それはやっと曲としてちゃんとしたということ、だけど。
私はどうしたいの?私のストーリーは?思い描く景色は?

f:id:Mmee:20190221165624j:plain

題名に左右されるけど…どうしても子供、女の子が出てくる。舞台は公園。
最初は遠慮がちなおしゃべりから始まって、しだいにお話が盛り上がって仲良くなるんだ。
一緒に遊ぼうよーー。スキップして、滑り台滑りおりて、ブランコこいで高いところからじゃーんぷ。着地成功❗️

って感じ😊✨✨ストーリーも模範的だから、仕上がりもその通りだったのか。

次は、10番やさしい花
どんなストーリーが見えてくるのかとても楽しみです。

「トニイホロヘハ」の呪文

楽典的なお話。実はかなりな苦手意識があります。そんな私ですが、長調に限りすぐにわかります😊

トニイホロヘハの呪文のおかげ。

ドレミファソラシドはハニホヘトイロハだ。
なぜ日本語読みに変換したのかは不明。そもそも日本語だからハ長調とかホ長調とか言うのは日本人だけなんだと思う。

上は#️⃣系長調の呪文。#️⃣が1つずつ増える順。
#️⃣の付く位置は始めに覚えておく。1個の時はファ。次はド、ソ、レ。の順。これは規則性があるから頭に入りやすい。

トはシャープ1個。ファの#️⃣
ハニホヘトのトだからドレミに当てはめるとソ。音階はト=ソからスタートするから、ソラシドレミファ#️⃣ソってなる。これがト長調

文章にすると難しくなってしまうのだけど、慣れるとすぐに出てくるようになります。

同じように♭系長調の呪文もあるんだけど…

ここまで呪文の話をして改めて最初にもどると、楽典的な話は苦手なので終わりにします😅

今はあまり調を覚えようとかはしていなくて、自然と覚える、感じること?興味があります🎵

例えば、ショパンだと
別れの曲と幻想即興曲はどちらも#️⃣が4つだけど、雰囲気が違く感じませんか?

f:id:Mmee:20190217093105j:plain

f:id:Mmee:20190217093201j:plain

別れの曲は長調で幻想即興曲短調だから。
幻想即興曲と同じ#️⃣4つの短調の曲は、耳馴染みのある曲が多くて、

ベートーベンソナタの月光とか
ショパンワルツ7番やノクターン20番遺作
もそうなんじゃないかな。と思います。

ショパンバラード3番は聴いた感じノクターン10番と同じ雰囲気がする。

そこから、何調って言うんだろう?調べてみよう。が始まります。

同じ調の曲でも作曲家さんによって雰囲気違ったり。転調でドキッとしたり。近現代の曲は調性もはっきりしていなかったり。

やっぱりわたしはお勉強より音楽鑑賞が好きみたいです😊🎵

初めてのピアノルームレンタル

ピアノの練習にルームレンタルがあると知ったのは最近の事。音大生みたいでかっこいいよ✨頭の中は完全にのだめちゃんの世界。

調べてみたら活動圏内にありました!(活動は基本自転車かバスなので狭いのです💦)

ドラムセットが入っているバンドスタジオとグランドピアノスタジオがあり、

ピアノのお部屋は個人利用で1時間1200円。複数人で利用する時は1時間1600円だから3時間3900円のほうがお得感がある。

よし。行ってみよう!!!予約しましました。

f:id:Mmee:20190215125451j:plain

YAMAHAのグランドピアノC3。花がある。ライトアップまでされてる。しばしこの光景を眺めてうっとり。誰かピアノ弾いて🎵と思いましたが、すぐに我に返る。

わたしが弾くんだよ😅

無計画な予約だったのもあり、こういう場合の練習はやっぱり通し練習するのか、部分練習するのかわからなかったけど、

とりあえず目的は楽しむ!だから、通して弾いてみよう。

モーツァルトソナタk331 1楽章を所々つっかえながらも通して弾いてみた。
苦手だったバリエーション2のトリル、弾きやすい✨バリエーション6はやっぱり崩壊したけど、その理由は、左手のジャラランの音がカッコよくて、思わず聴いちゃったから💦

メンデルスゾーン 甘い思い出
これも通しで。弾きたい感じで全然弾けず…ロマン派の曲はもう少し簡単なのじゃないと駄目だ😓と改めて思う。

メンデルスゾーンで敗北感を味わったのでブルグミュラーでリベンジ。
何回か弾いてやっと、素敵に弾けた✨✨気がする。わたしはやっぱりブルグミュラーをちゃんと弾けるようにレッスン頑張ろう。いつかメンデルスゾーンもこうやって弾いてみたい。そしてショパンも。

そして、最後にちょっとだけ。
モーツァルトソナタk545第1楽章 大好きな曲。最初にこの曲弾いたら、弾けない弾けないって弾き続けちゃうから危険って知ってるからね😊

今日は練習というよりは完全にお楽しみでしたが、月に1回くらいのペースで練習に利用できたらいいな、と思いました。

☆ピアノデュオリサイタル☆

興奮冷めやらぬうちに、リサイタルのお話。


連弾&2台ピアノの招待コンサートが最寄駅の市民ホールであり、ありがたく聴きに行ってきました🎵


f:id:Mmee:20190212225724j:plain

2台ピアノの配置。向かい合わせ。この配置見ると幸せな気持ちになりませんか?😍


⭐️プログラム⭐️

連弾

美しき青きドナウ

我が祖国よりモルダウ

スラブ舞曲Op72-2


2台ピアノ

スカラムーシュよりブラジレイラ

モーツァルト2台ピアノのためのソナタ

ラフマニノフ 組曲2番よりタランテラ

2台ピアノのための カルメン・ファンタジー


ソロは1曲ずつ 

英雄ポロネーズ

ラ・カンパネラ


市民招待なので普段はクラシックを聴かないような方にも耳馴染みのある曲が中心のプログラム。


1曲ずつ丁寧に解説が入ります。作曲家さんのこと。曲の情景。テクニックの話。

難しい話は一切なく、

みんながわかりやすいように、

情景説明の中ではホルンの音を意識して弾いているところがあります。とか、ピアニスト泣かせのカンパネラのオクターブの話とか、モーツァルト2台ピアノのためのソナタを聴いた後は10分間頭が良くなると言われています、とか。


お話の内容に親近感が沸き、きっとクラシックなんて初めて聴いた方もいただろうけど、会場が一体感に包まれました😊✨✨


ソロも圧巻でしたが、連弾や2台ピアノのリサイタルは初めてだったのもあり、感動の連続❗️


特に

ドヴォルザークのスラブ舞曲は恐らく私たちが弾こうとしている楽譜と同じもの。

f:id:Mmee:20190212230125j:plain

一緒に連弾やるピアノ友達さんと一緒に聴いたので、もう大興奮。

あの楽譜がこうなるんだねーって✨白黒の平面図形が彩り豊かな立体になる。


モーツァルト2台ピアノのソナタのだめカンタービレののだめちゃんと千秋先輩が弾いた曲なので、1番有名ですね🎵


アンコールは

ドビュッシー 月の光を2台ピアノで。

もう素敵すぎて✨✨完全にノックアウト。別世界に連れて行かれました。


夢のような時間。

またピアノのリサイタル行きたいな🎵