ぴあのだいすき☆40代ピアノ再開

普通のお母さんが30年ぶりに再開したピアノを楽しんでいます。いつかショパンが弾ける日を夢見て。

足りないのは余韻と色気?ショパンワルツ7番

2週間ぶりのピアノレッスン

 

1曲目はハノンはお休みして(ちゃんと家で練習はしていますよ〜)カノン。1文字違いだ。「パッヘルベルのカノン」です!左手が伴奏形式ではない、バッハっぽい編曲楽譜。

・左手、自分が思うよりも音だして弾くとバランスよくなる。

・隠れたところに輪唱があるから探して意識して弾いてみる。

 

唯一1曲だけ弾いたバッハのシンフォニアも、パッヘルベルのカノンも、ずーっと弾いていても飽きない。

自分にとっては弾き続けるほど癒し効果ある曲✨

 

次にツェルニー30-10番 

可愛いらしい曲😍指定テンポ116のところを80くらいで弾いた。その弾き方だとそのテンポで強弱ついてるから合格だけど、もっと楽にテンポあがる弾き方がある聞いて、せっかくだからその弾き方、習得したいですー!!!

左手鍵盤から指あげない。無駄な動きをなくす。意識しただけでできることだから知ってるか知らないかで変わる。でも無意識で弾いたら最初の弾き方になっちゃう。意識して練習してみよう。

 

ショパンワルツ7番

ここのリズム難しいんだけど、もっと難しいのは、3拍目の余韻。ここはたっぷり弾きたいところ。わたしはさらっと弾きすぎ。こういうのは0.何秒かの違いなんだろう。

f:id:Mmee:20200804191938j:image

 

あと3ページ目、全体的に音量と、ここの8連符、もっと色気出して弾いてみて!

f:id:Mmee:20200804192020j:image

それ、超難題ですよ😅

 

容姿コンプレックス。

体型に華がないんですよね。華奢で地味です…白Tシャツ着たら体操服になりますから💦余韻とか色気とか、全くないんだな。

演奏よ!お前もかよ!って突っ込みたくなりましたよ。

 

帰宅して練習。

ワルツ7番、最初のリズムが難しいところの余韻は、楽譜を見て弾くと次弾かなくちゃ!と焦ることが判明。

ここは暗譜してるから楽譜見ない。その方が自分の音の余韻を聴く余裕が出る。

 

8連符の色気はね…ためて入ってたっぷりと大切に弾く感じ?どうやって弾くんだろう‼️研究します。

愛を感じる楽譜

それは、あるふとしたきっかけ。

いつもブログを読ませていただいている方の演奏が素敵で✨✨わたしも弾きたいって思いました(あいあいさんありがとうございます)

 

ドビュッシーアラベスク

 

今日のピアノサークルで弾いてきました〜♫

 

アラベスクは、無謀にも大人になってからの初レッスンに持ち込んだ曲。

だって、手持ちの「初級ピアノ100選」に入っているのだもの。この100選の初級の幅広すぎるでしょ‼️

いや一般的には初級なんだ。ツェルニーで言ったら40番終了あたりまでは初級なんだ。ショパンエチュードが中級、その先の未知な世界が上級なんだろう。

初級という言葉に騙されてしまった。

 

半年近くレッスンで見ていただき、最後までは一応弾けたけど、自分のレベルと違いすぎて終了。あのままやっていても今でも合格してる気しない。

その1年後にもう一度レッスンで2ヶ月ほど見ていただいた。まだまだ。本当にまだまだ。

 

あれからさらに1年経ち、

 

また弾きたいなって思う。

 

楽譜を開く。

 

あの頃は、全然弾けない!もういや!先生が求める完成度高すぎる!と思ってたけど、

 

楽譜を見ると、あんなわたしにこんなにも懸命に指導してくださった形跡がある。

f:id:Mmee:20200730182932j:image

本当にありがたい事です😌

 

早く弾けるようになることが上達!!

と思い込んでいた。そんな自分に、

「音色」を教えてくれた曲。

 

こうやってもう一度アラベスクを弾き、改めて気がついた先生の指導の深さ。

気がつくきっかけや刺激や励まし、

頑張ろうって思えたり、

やっぱりピアノが大好きって再確認する、

大人ピアノ仲間達のブログ。

 

色々なことに感謝しています😊✨✨

 

ドビュッシーアラベスクは今でもわたしには難しすぎるため、まだまだ完成には程遠いですが、こうして年に1回は楽譜を見直してずっと弾いていきたい1曲です。

ピアノレッスン⭐️ペダルが難しい!!

子供のころはペダル習った記憶なし。

当時はブルグミュラー25はノンペダルで弾いてた。今の子はどうなんだろう?

 

その後、大人なり、好き勝手にペダルベタ踏みで気分良くピアノを弾いていた。ペダル入れると上手く弾ける気がするんだ😅

(これ、大人独学初級者の危険なあるあるのひとつだと思う。負の代償として、今でも音価通り音を出せないです…)

 

長年譜読みしてきたショパンワルツ7番も適当にペダル入れてきたのだけど、最近どう入れても汚いって感じるようになってきた。

 

それを先生に伝えたらこう言われた。

 

汚いって思うのは、綺麗か綺麗でないかを耳や心で感じられてる証拠ですよ。

 

すごく嬉しかった。

ありがとうございます😭

 

ペダルはペダルマークを参考に耳で入れる。今日のレッスンで先生は答えをくれなかった。これは研究しなさいってこと。難題だ!

1ヶ所だけ、ペダルの入れ方を教わった。これは初めてやる方法だった。

 

先生って、ピアノもそうだけど、どんな先生でも…教える仕事って、答えを教えてしまうのが1番簡単だ。生徒や子どもは教えてもらった方が楽だもん😊近道だもん。早く上達するように感じるし。

でも、考える力をうまく育ててくれる先生って愛を感じる。

 

次回の課題

①ハノン9番 変奏3種類+普通テンポ+早いテンポ

ツェルニー30-10番

ショパンワルツ7番 ペダル

 

ツェルニーは9番が合格。9番はツェルニー30番の中では珍しい左手の練習曲。

f:id:Mmee:20200721153522j:image

あまり左手動かなかった。家ではもう少し弾けてだんだけどなぁ…💦こういうの結構悔しいんだ。でも、練習したかしてないか、家ではできてたけど今はうまくいかなかっただけか、先生にはわかる気してる。

頑張ってきたのわかるから⭕️ねって。いつもおまけだと嫌だけどたまにはいいんじゃない?合格は嬉しいからOK。

10番は意外と好き系。早く弾くと絶対綺麗なやつ。楽譜もなんかかわいい。ドルチェって言葉も好き。かわいいから頑張れるはず😍

f:id:Mmee:20200721153414j:image

もう1曲の選曲条件と楽譜

お教室の秋の大人のピアノ弾きあい会はひとり2曲弾く予定。

 

ショパンワルツ7番と

もう1曲についてあれこれ悩んでしました。

 

選曲で悩むのは最高に楽しいので、

悩みではないですよね〜😆

 

・7月で譜読み終えて、8.9月の2ヶ月は弾き込みたい。

・3ヶ月で仕上げる=相応曲=難易度はブルグミュラーソナチネアルバムレベル

・1曲が短調だから、長調の曲がいい

・大人の生徒さん30代〜70代のみんなが耳馴染みのある曲がいい←これは先生からの希望でもある

・先生が作ってる教室の雰囲気を大切にしたい✨✨

・好きな曲がいい

 

悩みに悩んで、決めました‼️

 

パッヘルベルのカノン

 

20歳の頃に買ってずっと手元にある全音の楽譜。この楽譜は難易度Cなんだけど、わたしには超絶に難しいんだ。

 

だから、新しい楽譜探しから。アレンジ楽譜を探すのって難しいですね。やっと見つけた楽譜はこちら。初級などのレベル別ではなく(水の戯れなどピアノ曲は原曲が入ってます)イメージでわけられた曲集。これは癒やし。他に情熱とかあった。

f:id:Mmee:20200717111901j:imagef:id:Mmee:20200717111935j:image

 

譜読み12日目。ひと通り音が出せた。弾いているだけで癒されて、もはや通し弾きしかしてないぞ!これよくない練習方法。

丸つけてあるのは間違えやすいところ、一瞬迷うところ。意識するだけでミスや迷いがなくなる。f:id:Mmee:20200717112524j:image

 

ピアノ友達さんに音の取り方や弾き方を見てもらった。わたし、手の移動に無駄な動きのクセがあるって。

 

移動の仕方やポジションを教わったら、楽に弾けるようになってきた。

 

譜読みは終わった。さてどうやって弾こう?

重めに荘厳に?

ゆっくりめに響を大切にしてもいいし、

軽い音が舞い散るような感じもいいね。

 

パッヘルベルのカノンは有名な曲。色々な楽器で演奏される。色んな編曲がある。

 

どうやって弾くかに、答えはないから😊

ここを考えるのが楽しいところです。

 

この楽譜(編曲)だったらちょっとバッハぽい感じかな。ロマン派っぽく?編曲されたものやジャズやロックバージョンもあるだろうから、気に入った曲のアレンジは弾きたいイメージに合わせて楽譜探しするのも楽しみのひとつです。

2台のグランドピアノ

ついに始動しました😆

ショパン ワルツ7番

7番っていうのは作品の名前ではなくてワルツ集の中での番号

 

ワルツ嬰ハ短調 Op64-2

これが作品番号かな?

f:id:Mmee:20200707144426j:image

 

嬰ハ短調ショパンの幻想即興曲ベートーヴェンの月光と同じ調。ショパンノクターン20番の遺作も同じだね。

雰囲気は大人パッション系?感じ方は人それぞれ。わたしには憧れの大人〜な調。

 

楽譜もレッスンで先生に習う用に、新調しました。今までは全音のワルツ集を使用していたので、違和感のないように全音ピース。版によって解釈や見やすさが違うから色々と見比べてみれと楽しい。

割高なピースにしたのは、大切にしたい1曲だから😌

 

長年適当に自己流で弾いてきた曲を改めてきちんとレッスンを受けるにあたり、準備したこと。

 

自己流のベタ踏みペダルを全部外す。

丁寧に音やスラーのかかり方を確認。

 

このくらいしか自分ではできないな💦

 

ペダルを踏みっぱなしだといい加減になってしまっていたことを改めて痛感。

長年間違えた音を弾いていたところも発見。

 

レッスンではペダル抜きで3ページ、音の確認していただきました。

全部で6ページ。形式はABCBAB

だから3ページ音を見れたら6ページ弾ける曲。繰り返しが多い。 それはつまり、弾きわける技術が問われる、弾きわける楽しさがある、ということ。難しいと思います。

 

・音ミスさらに数ヶ所発見!

・まさかの、メロディーライン間違えていたとこあった!

 

レッスン室には2台のグランドピアノがある。今まではカバーがかかったままだった。

今日、初めて2台のピアノで教わって、感動した✨✨先生が隣のグランドピアノで弾いてくれた演奏が素敵すぎて度肝を抜かれた。どうやったらあんな風に音が出せて、立体的に音楽を作れるのだろう。楽譜同じだよね?(当たり前😅)

譜読みができた。最後まで弾けた。その先のこと、教わりたい。

 

3時間くらいレッスン受けたい。

(先生、迷惑…😅)

 

レッスンってこんなに楽しいんだね。

もっともっとピアノが好きになる。

大人ピアノ ハノン9ヶ月

昨秋、新しい先生の元でハノンという指の練習の教本を始めました。

ほぼ毎日弾いてます。1回だけの時もあるけど。

最近、左手が弾きやすいな、と感じるのはやっとハノンの効果が出てきたのかもしれません。

継続は力なり。コツコツと。ですね😊✨

 

先週のレッスン記録

・ハノン6番 変奏3種類

今日は前回よりピアノの音がしっかり出てますね〜って。

レッスンではまずハノン。普通テンポ→変奏3種類→早めのテンポ。同じ番号をノンストップでリピート5回弾き続けます。

 

ツェルニー30-8番 

f:id:Mmee:20200702063942j:image

テンポはギリギリ2拍子になる範囲。ツェルニーは指定テンポで練習しないと意味がない論もありますが、1周目なのでテンポは指定の6〜7割。

ブルグミュラー18に似てるのあったよな〜。これ!!

f:id:Mmee:20200702064247j:image

キラキラでペダルが入って綺麗な曲です。

 

次の9番も片手。どうしても力が入ってしまう音、どうやって弾いたらいいか教わった。

私と先生と手の大きさ、指の太さ、爪の感じが似てる。だから、練習すればできる!みたいなことは言われないから安心する。フィジカルの問題は千本ノック練習では解決しないからね。工夫が必要。アドバイスがありがたいです。

 

ソナチネアルバム9番 第3楽章

ノーミスで弾いて合格したかったけど、1ヶ所間違えたー💦そこは、自宅でも成功率は7割だったから、やっぱり先生の前だと間違えちゃうよね。弾いてて楽しかったし、第3楽章ぽく弾けたと思う。自己満足。

 

この後、秋の弾きあい会の選曲の話になり、ひとり2曲。1曲は念願のショパンワルツ。もう1曲悩み中。譜読みから3ヶ月で弾ける曲。

 

次回は

ハノン7番 変奏3パターン

ツェルニー30-9番

ソナチネアルバムはお休み

ショパンのワルツ7番

 

※自由曲のレッスンはしばらくお休みすることにしました。

ピアノときもちとブログ

バッハのシンフォニア11番。

思いがけずグランドピアノでの演奏(お友達宅でのピアノ弾きあい会)の機会に恵まれ、弾くことができました✨

そろそろ終わりにしようと思っていたから、この日みんなに聞いていただけて良かったです。

発表会は苦手だけど、こんなサロン風の弾きあい会は大好き❤

 

一緒に弾いた中に、同じ曲を2年くらいレッスンされている方がいました。そんな話を聞くと

、先生からわたしは飽きっぽいと言われているのは本当なんだ、と改めて感じる。

 

レッスンの事で改めて考えさせられました。

 

前回と同じことを注意される

注意というよりは指導

 

前回、同じように教わったんだけどなぁ、と思いながら先生の話聞いてレッスンの時間が終わってしまうこと。結構、多い。

 

わたしは、そんなレッスンだと本当に悲しくなるんだ。何のためにレッスンに行ったんだろう、って思う。

 

プラスの事を教わりたくて、教わったこと練習してるんだけどなぁ

 

練習してもできてないから、同じことばっかり教わっても、どうしたらいいかわからない。

 

結局、練習しても弾けない曲なんだよね。

 

また弾けない曲が増えてしまう。

 

そんな気持ちになる。

 

2年かけて1曲のレッスンは精神的に無理だ。一旦仕上げて寝かして、2年後にもう一度レッスンする、って言うのが理想的✨

 

楽しさの基準

幸せの基準

色んな基準

 

人それぞれだから、自分の気持ちに素直に寄り添うことが大切😌

 

わたしが今ソナチネアルバムをレッスンで見てもらってて、とっても楽しい!!って言ったら、複数の方にびっくりされました😅

 

ピアノライフを自分らしく輝かせるのが理想です。

他人と比較したり外野の声が強く響いて自分の気持ちに素直になれないのは苦しい。

等身大の自分を、自分のピアノを好きになりたい。

今は少し精神的に成長したかと思います。

 

ブログはピアノを習いはじめて1年後に始めた。ブログ歴は1年7ヶ月。格好つけたりもせず、無理もせず、苦しい嬉しい楽しい、素直な気持ちをそのまま綴っている。

誰かの何かのために役に立つ内容ではないのに、読んでくださる方がいること、音楽愛を感じる励ましや共感のコメントをいただだいたりして、とっても心が温かくなっています。

✨✨いつもどうもありがとうございます✨✨

 

最終回の挨拶のようになりましたが、

 

大人になって頑張って何かを一生懸命に取り組むこと、心の葛藤、喜び、憧れ、、、

 

これからも書いていきたいです😊